以下は今のところ確認できるジョイスティックコンバータとなります。


ELECOM

JC-AD1(コンバータ型)
JC-AD2(コンバータ型)


SNE

【GINGAシリーズ】

GINGA(テンキー型)
GINGA-RX(テンキー型)
GINGA-10V(テンキー型)
GINGA-10L(テンキー型)
GINGA-KANA-PLUS(ミニキーボード型)

GINGA-10という製品もありますが、これはジョイスティックインターフェースが省かれているようです。
GINGA-286Lはラップトップ型PC-286L/LE用で、ジョイスティックインターフェースは無いようです。
GINGA-88はPC-8801VAシリーズ用で、これはPC-9800シリーズには接続できません。

【MACRO】

MACRO-10V(テンキー型)

MACRO-10MVとMACRO-10MLという製品もありますが、この二つはMacintosh用のようです。

【JOY-98】

JOY-98V(コンバータ型)
JOY-98L(コンバータ型)


コンピュータ・テクニカ

JKB-98(コンバータ型)


スピタル産業

MACRO-98(コンバータ型)

対応機種がNEC PC-9801E、F、M、U、Vシリーズで、他の機種には使用しないでくださいとなっています。
PC-8800用のMACRO-88Aという製品もありますが、これはPC-9800シリーズには接続できません。


東京ニーズ(開発はSNE)

β-98(コンバータ型)
β-98 MARKII(コンバータ型)
β-98 MARKIII(コンバータ型)

形が同じで黒色のα-98というコンバータもあり、これはαシリーズとして九十九電機(ツクモ)から発売されていたようです。
PC-8801MkII用のα-88とβ-88という製品もありますが、これはPC-9800シリーズには接続できません。