東京堂モデルカンパニー 国鉄591系振子式高速試験車 実車 591系電車は国鉄が1970年に開発した振子式車両の試験車です。 当初は3車体で4台車の連接車でしたが、後に不具合の発見により2両固定編成に改造されることになりました。 1980年に廃車。 模型 この模型は、色々と語り草となっている今は無き東京堂モデルカンパニーの製品です。 Nゲージで製品化したことは評価したいところですが、2両の組み立てキットで価格が29,800円(税抜き)と高額。 しかも、下回りはTOMIXのモハ380と381が必要で、パンタとダミーカプラーも別売りという内容。 さらに正面に付ける特急マークの出来が悪く、ヤスリで削って形を整えるなど心臓に悪いキットでした。 クモハ590-1 クモハ591-1 Top |