モア製 EF58 HOゲージをメインに扱っているホビーショップモアが、2000年頃から発売したNゲージのEF58です。 金属製ボディのみ発売(価格は22,000~25,000円)で、下回りの動力はKATOのEF58が必要になります。 SG排煙口/避雷器 SG排煙口や避雷器はナンバーごとに作り分けられています。 動力 拘るなら、下回りの動力は車体に合わせて塗り替えたり、握り棒の穴の部分を切り落とすことになります。 ちなみに、ボディでモノによってはピッタリはまる、ゆるゆるで外れやすい、きつ過ぎて外せなくなるなどあります。 パンタグラフ 左:TOMIX用 右:KATO用 パンタはTOMIXのPS15とKATOのPS14が必要で、TOMIX製はツメタイプなので付けるのが簡単です。 問題はKATO製の取り付けで、この穴に差し込むだけに見えますが、サイズが合わず入ってくれません。 無理して押し込もうとするとパンタを壊す恐れがあるので、穴を広げるか、パンタ側の差し込み棒を少し削るという作業が必要です。 ちなみに、300円プラスすることでパンタ付きを選べた記憶。 ナンバープレート ナンバーは指で触れただけでズレるので箱から出すときは要注意。 小窓の特徴 モア製の小窓タイプは大窓と小窓の中間のような感じです。 ボディの種類 EF58 4 試験塗装 EF58 16 試験塗装 EF58 18 試験塗装 EF58 31 試験塗装 EF58 60 お召予備機 EF58 92/143 ブルートレイン色 EF58 138/115/148/154 ブルートレイン色 EF58 46/47 淡緑色 EF58 89/140 淡緑色 EF58 35/36 茶色装 EF58 35/36 青塗装 EF58 65 一体ひさし Top |