Enterを押します
CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 5.0/6.2)
EPSON PCのMS-DOS 5.0/6.2でCUSTOMを使ってCONFIG.SYSを設定するページです。
DOSディレクトリにあるCUSTOM.EXEをダブルクリックで実行します。
ディスクバッファの数が10(ルックアヘッドバッファの数は空白で設定)、同時にオープンできるファイルの数が24と設定したらデバイスドライバを選んでEnterを押します。
それ以外は設定しないにしておきます。
デバイスドライバの設定画面です。
XMS/EMS以外は使用しない/指定しないに設定して、XMS/EMSを選んでEnterを押します。
XMSを使用する、EMSをEMM386と決定したら、ESCを押して設定してデバイスドライバメニューへ戻ります。
XMS/EMSが設定されていることを確認したら、ESCを押してメインメニューに戻ります。
最初の画面に戻ったらESCを押して、ファイルを出力して終了するを選んでEnterを押します。
ファイル名はそのままCONFIG.SYSでEnterを押します。
設定に間違いが無ければ、MS-DOS Shellに戻ってEPSON PCを再起動してください。
EMM386で/T=¥DOS¥EXTDSWAP.SYSの部分はテキストエディタで消してもOKです。
CONFIG.SYSが別のディレクトリで作成された場合
ファイルの出力で新規作成したCONFIG.SYSがDOSディレクトリに作られてしまったら、ルートディレクトリ(最上層)へ移動させます。
ファイルを出力する段階で"¥"を付け足すか、メニューバーのファイル(F)にある移動(ファイルの移動)でルートディレクトリへ移動させてください。