八戸ファームウェアシステム FM Station Pro
八戸ファームウェアシステムが発売した音源ユニットですが、110ピン用音源ユニットで唯一YM2608を搭載しており、市販のDOSゲームや東方旧作の曲を86音源で演奏してくれます(FM/PCM音源)。
ただし、PCM音源は86PCMと互換性はありません。
型番:FMP-N
対応機種
NEC PC-98NOTEシリーズ
EPSON PC-386NOTE/486NOTEシリーズ
110ピン拡張バスコネクタを搭載する機種。
各部の説明
@JOYSTICK
JOYSTICKはATARI仕様なのでMSXのジョイパッドが使えます。
AMIC端子
BLINE IN端子
CLINE OUT端子
DHEAD PHONE
ヘッドフォン端子
接続時は内部スピーカーがOFFになります。
EPOWER
電源表示LED
F音量調整
内部スピーカーとHEAD PHONEの音量調節が可能。
G周波数調整用スイッチ
80MHzか76MHzに変更できます。
Hホイップアンテナ接続部(アンテナの画像)
FM Station IIと同じく、アンテナ棒を接続することで演奏中の曲を無線で飛ばし、それをFMチューナー(ラジオなど)で受信できます。
一般放送局と重なる場合は、周波数調整用スイッチをドライバーで回して変更します。
I内部スピーカー
ジャンパーピン
本体の裏面に割り込みとBIOS ROMの設定があります。
工場出荷時は割り込みがINT5、BIOS ROMはOFFとなっています。
BIOS ROMが必要なソフトはONに設定。
音源チップ
FM音源はYM2608で86音源、PCM音源はYMZ263Bが使われています。
ドライバ/ソフト
Windows 3.1用のドライバや録音ツールが付属しています。
東方旧作の音を鳴らすならドライバは不要。