MS-DOS Shellで夢時空/幻想郷/怪綺談をインストール


MS-DOS Shell(以下:DOSシェル)で夢時空/幻想郷/怪綺談の体験版をインストールするページです。


説明で使うPC-9800

この説明で使用するPC-9800は、ドライブAがハードディスクドライブ(MS-DOS)でドライブBがフロッピーディスクドライブとなっています。


ファイルの準備

【体験版のダウンロード】



Amusement Makers(旧)公式サイトから三つの体験版をダウンロードして、夢時空はyume_ts2.exe、幻想郷はgen_ts1.exe、怪綺談はkai_ts1.exeとなっています。

URL:http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/index.htm

※安全ではないファイルとしてダウンロードがブロックされた場合は、無視してダウンロードを続行してください。



ダウンロードした体験版をフロッピーディスクへ書き込みますが、ファイルサイズの関係でフロッピーディスク1枚につき1タイトルしか書き込めません。
このページは夢時空(yume_ts2.exe)からインストールの説明を進めて行きます。


MS-DOS Shellでインストール



PC-9800を起動してMS-DOS & DOSシェルを立ち上げます。
先ずは東方旧作をインストールするディレクトリ(フォルダー)を作成します。

@ドライブAをダブルクリックします。
Aディレクトリ・ツリーのA:¥に色が付き、これはドライブAのルートディレクトリ(最上層)を指定した状態になり、ここに東方旧作をインストールするためのディレクトリを作成します。
BA:¥に色が付いた状態でメニューバーのファイル(F)をクリックします。



ファイルメニューにディレクトリの作成(E)があり、それをクリックします。



ディレクトリの作成ウィンドウが表示されました。
夢時空をインストールするので、ディレクトリ名は「YUMEZIKU」とキーボードで入力して了解をクリックします。
幻想郷は「GENSO」、怪綺談は「KAIKI」で作成します。
MS-DOSの扱いが分かるなら夢時空伝を「TH3」、幻想郷は「TH4」と名前を短くしてもいいです。



ドライブAのルートディレクトリにYUMEZIKUディレクトリが作成されました。



PC-9800のフロッピーディスクドライブに夢時空の体験版が入ったフロッピーディスクを挿入します。



フロッピーディスクを挿入したらドライブBをクリックし、YUME_TS2.EXEがあることを確認します。
このファイルをドライブAに作成したYUMEZIKUディレクトリへコピーします。



@YUME_TS2.EXEをクリックで選びます。
Aファイルメニューを開いてコピー(C)をクリックします。



ファイルのコピーウィンドウが表示されました。
送り側がYUME_TS2.EXEになっていることを確認し、受け側にA:¥YUMEZIKUと入力して了解をクリックするとファイルがコピーされます。



今度はドライブAをクリック → YUMEZIKUディレクトリをクリックでYUME_TS2.EXEがあるか確認します。
コピーされていたら、YUME_TS2.EXEをダブルクリックしてください。



キーボードのYを押すと解凍が始まります。



解凍が終わったら、キーボードのEnterかSpaceを押してDOSシェルに戻ります。



DOSシェルに戻ってもYUMEZIKUディレクトリに何の変化も無いなら、キーボードのCTRL + F5を押して手動で更新してください。



ファイルが表示されたらGAME.BATをダブルクリックするとゲームが起動します。
次からゲームの起動・終了する場合はこちらのページへ。


続けてインストールする場合



続けて幻想郷もインストールするならルートディレクトリを指定して、そこに幻想郷ディレクトリを作成します。





あとは夢時空の手順を参考にしながらインストールに挑戦してみてください。


戻る トップ