KKCFUNC.SYSの組み込み(Windows 95/98)




Windows 95/98でKKCFUNC.SYSが組み込まれていないので組み込めません。のメッセージで、コマンドプロンプトの操作ができない場合の対処です。


KKCFUNC.SYSの確認

先ず、Windows 95/98がインストールされているシステムドライブにKKCFUNC.SYSがあるか確認します。
基本はあるはずですが、念のため確認しておきます。



スタート → 検索 → ファイルやフォルダとクリックしていきます。



@検索のウィンドウが出たら名前のところにKKCFUNC.SYSと入力します。
A探す場所ですが、この説明ではシステムドライブはドライブAなので(A)とします。
B検索でKKCFUNC.SYSが表示されたらOKです。

もし「見つからない」「出てこない」という場合は以下のページを参考にしてください。

Windows 95はこちらのページへ。

Windows 98はこちらのページへ。


KKCFUNC.SYSの組み込み



次は同じ条件でCONFIG.SYSを検索します。



検索で出てきたCONFIG.SYSをNOTEPAD(メモ帳)で開きます。
CONFIG.SYSを右クリック → アプリケーションから開く(E) → NOTEPADとなります。



例としてWindows 98のCONFIG.SYSです。
KKCFUNC.SYSが無いことを確認したら、devicehigh=A:¥WINDOWS¥kkcfunc.sysをどこの行でもいいので追加します。

※追加内容はコピーしないでキーボードで半角英数で直接入力してください。



追加して編集内容を保存したらPC-9800を再起動します。
これでコマンドプロンプトが使えるようになっているはずです。


戻る