フロッピーディスクの1.2MBフォーマット(PC/AT互換機)
PC/AT互換機でフロッピーディスクを1.2MBフォーマットしてみたページです。
必要な機器
3モード対応のフロッピーディスクドライブが必要で、このページではUSB外付けを使います。
メーカー製パソコンでフロッピーディスクドライブ搭載 & 3モード対応があるならUSBタイプは不要です。
Windows 10で1.2MBフォーマット
sava氏が公開しているformat2hdで1.2MBフォーマットをしてみた例です。
パソコンは64bit版Windows 10を使いますが、アンチウイルスソフトによる阻害などでエラーになる場合もあるようです。
format2hdのダウンロードはこちらで、ページ内の[おまけ] フロッピーディスクを 1.2M (2HD) でフォーマットするツール(Windows用)のところから。
画像クリックで拡大
format2hdをダウンロード & 解凍するとx64とx86の二つのフォルダーがあり、この説明では64bit版のWindowsを使っているので、X64の中のformat2hd.exeをCドライブのルートディレクトリへコピーします。
Windowsが32bit版ならx86になります。
添付されているREADMEja.txtは一度読んでおいた方がいいでしょう。
パソコンに3モード対応のフロッピーディスクドライブを接続して、ライトプロテクトを書き込み可能にしたフロッピーディスクを挿入します。
画像クリックで拡大
スタートメニューからコマンドプロンプトを起動します。
画像クリックで拡大
@CD ¥と入力してEnterを押し、format2hd.exeを設置したルートディレクトリへ移動。
ADIRと入力してEnterを押し、format2hd.exeがあるか確認。
B1.2MBでフォーマットするので、コマンドはformat2hd a: /f:1.23と入力してEnterを押します。
C | Insert a disk to drive A: and press Enter when ready. |
このメッセージが出て準備がOKであればEnterを押すとフォーマットが始まります。
画像クリックで拡大
メッセージでBuilding FAT12 filesystem...okと表示されますが、フロッピーディスクドライブのモーターが完全に止まり、コマンド操作ができる状態になってからフォーマット完了になります。
画像クリックで拡大
フォーマット条件が揃っているのにError(エラー)になることもありますが、その場合はもう一回コマンドを実行してみてください。
Windows XPのコマンドプロンプトで1.2MBフォーマット
こちらのページを参考にWindows XPで1.2MBフォーマットをやってみた例です。
パソコンに3モード対応のフロッピーディスクドライブを接続して、ライトプロテクトを書き込み可能にしたフロッピーディスクを挿入します。
画像クリックで拡大
スタートメニューからコマンドプロンプトを起動します。
画像クリックで拡大
リンク先にあるコマンドFORMAT A: /FS:FAT /V:PC-98 /A:1024 /T:77 /N:8を入力してEnterを押します。
画像クリックで拡大
フロッピーディスクは既に挿入されているので、そのままEnterを押すとフォーマットが始まります。
画像クリックで拡大
フォーマットが完了すると別のディスクをフォーマットしますかと聞かれますが、終了するならキーボードのNを押します。
その他
このページで載せている以外にも、1.2MBのフォーマット方法はあるみたいなので、検索して色々と試してみてください。
ちなみに、Windows 10がリリースされた当初のバージョンではコマンドで1.2MBフォーマットができたようですが、バージョンアップでAnniversary Update(1607)になってからはできなくなったそうです。
ただし、フォーマットができなくなっただけで2HD 1.2MBの読み書きはできます。