KATO スハ44系 青大将(旧製品) KATOがリニューアル版を発売する前の旧製品 青大将です。 元がぶどう色のスハ44系を塗り替えただけなので、スロ60が青大将になっていたり、1等展望車であるマイテ49は少し違うなど、変わった編成になっています。 また、色も微妙に薄い・間違っていると指摘されています。 牽引機 【EF58】 小窓タイプでパンタはPS14という仕様になっています。 大窓タイプは無し。 付属のナンバープレートは27/42/74/82/154ですが、全て青大将になってないナンバーです。 左:初期 右:後期 初期の製品ではニギリ棒と信号炎管は付いてしませんが、最終生産されたときには付けられたようです。 客車 【スハニ35】 3等荷物車 【スハ44】 3等車 【マシ35】 食堂車 マシ35は青大将の編成に入っていましたが、食堂車はオシ17がメインとして使われていたようです。 「つばめ」「はと」以外に臨時特急「さくら」がありますが、そっちの編成に組まれることが多かったとか。 【スロ60】 2等車 2等車で青大将になったのはスロ54とナロ10で、スロ60は青大将になっていません。 「さくら」の方ではぶどう色の姿で編成に入っていたそうです。 【マイテ49】 1等展望車 マイテ49 1となっているが、窓配置が少し違うプロトタイプのマイテ49 2がベースになっています。 また、青大将時代のマイテ49 2はベンチレーターが全て撤去されていたようで、屋根は平らになっていたそうです。 Back Top |