マイクロエース 特急「つばめ」 マイクロエースが発売した青大将です。 2002年に発売となり、その後にKATOからもリニューアル版が発売となりました。 しかし、KATOより先に発売にこぎつけたのか、物凄く怪しい製品となっています。 つばめ 編成はスハニ35/スハ44/オシ17/スロ54/スロ54/マイテ58 1 牽引機 【EF58 57】 マイクロエース製のEF58です。 微妙に違和感のある機械室の窓、運転室は埋まってカッコ悪い、そして先台車は鋳鋼製になっていますが、実車の57号は鋳鋼製ではないそうです。 このEF58はネットオークションでバラ売りされることもありますが、ツララ切りを付けるか、もしくはこの台車を剥ぎ取ってEF58 45を作るなど使い道はあるそうです。 客車 【スハニ35 4】 3等荷物車 【スハ44 23】 3等車 【オシ17 3】 食堂車 調理室扉は窓あり(実車は窓なし)。 【スロ54 13/41】 2等車 スロ54の台車はTR47ですが、マイクロエースではTR23になっています。 【マイテ58 1】 1等展望車 この展望車であるマイテ58は、同社が発売した銀河鉄道999のセットに組まれている物と同じのようです。 製品はマイテ58 1となっているが、ベンチレーター付きで公式側は窓数が一つ多いので、マイテ58 2が正解だと思います。 また、2は公式側のドアが塞がれていたそうです。 展望部分は作りが安っぽく見えるのが気になるところ。 つばめと言ったら展望車はマイテ39や49ですが、新しく金型を作るのが面倒クサいからマイテ58を使い回したんじゃないかなーっと思ったり。 Back Top |