ドライバインストール
SOUND EDGEの音を鳴らすためのドライバインストールになります。
このページではMS-DOSのみとしているので、インストールディスクは1枚だけになります。
説明で使うPC-9800
この説明で使用するPC-9800は、ドライブAがハードディスクドライブ(MS-DOS)でドライブBがフロッピーディスクドライブとなっています。
INSTALLの実行までの手順
フロッピーディスクは4枚ありますが、インストールディスク1を起動中のPC-9800のフロッピーディスクドライブに挿入します。
MS-DOS Shellの場合は、フロッピーディスクドライブのアイコンをクリックして、INSTALL.EXEをダブルクリックで実行するだけです。
コマンドプロンプトの場合はB:でフロッピーディスクドライブに変更して、DIRでフロッピーディスクにファイルがあることを確認できたら、INSTALLと入力してEnterを押します。
ドライバのインストール
キーボードのEnterを押して次に進みます。
A:のハードディスクドライブにインストールするので、そのままEnterを押します。
ハードディスクドライブにyamahaディレクトリ(フォルダー)が作られ、そこにドライバがインストールされます。
問題がなければEnterを押します。
確認画面です。
問題なければキーボードのYを押すとインストールが始まります。
Yを押します。
Enterを押します。
MS-DOSのドライバのインストールはここまでになり、キーボードのNを押します。
Windows 3.1以降はYを押します。
Enterを押してインストール終了になります。
ドライバが有効になるようにPC-9800を再起動すると、SOUND EDGEから音が出るようになります。