MS-DOSでCard86-Rを使う




MS-DOSでFM音源カードのCard86-Rを使えるように設定した例です。
標準的なセットアップのみで高度な設定はやりません(私はあまり詳しくはないので)。


用意する物

【98NOTE】

この説明で使用する98NOTEは、PCM音源のみのPC-9821Np/540Wになります。
ドライブAがハードディスクドライブ(MS-DOS 6.2)で、ドライブBがフロッピーディスクドライブとなっています。

【PCカードサポートソフト】

PC-9821Np/540WにはPCカードサポートソフトが付属していたみたいですが、中古で買った時には無かったのでPC-9821n-U07に付属しているソフトを使います。
バージョンによってはディスク内容が異なることもあるようです。

【FM音源カード】

QvisionのCard86-RとMS-DOS対応のドライバがあること。


PCカードサポートソフトのインストールと設定

 

起動中の98NOTEのフロッピーディスクドライブにPCカードサポートソフトを挿入して、INSTCARD.EXEを実行します。



INSTCARDコマンドが起動したら、

・インストール元ドライブ:PCカードサポートソフトがセットされているフロッピーディスクドライブ(ドライブB)のことなので、このまま設定
・インストール先ドライブ:MS-DOSがインストールされているハードディスクドライブ(ドライブA)なので、これもこのまま設定
・インストール先ディレクトリ:PCカードサポートソフトをどこにインストールするかですが、これもDOSディレクトリのまま設定

この説明では変更することなく初期設定のままインストールします。
実行を選ぶとインストールが始まります。



インストールが終了するとCONFIG.SYSも書き換えられます。
フロッピーディスクドライブからPCカードサポートソフトを取り出して、98NOTEを再起動します。

 
画像クリックで拡大

CONFIG.SYSはこのように書き換えられます。



再起動したら、今度はDOSディレクトリにインストールで追加されたCARDCFG.EXEを実行します。



CARDCFGコマンドが起動したら、

・PCカードサポートソフトウェア:登録
・ドライブ:A:

で設定して実行を選びます。



有効になるように再起動します。



DOSシェルの場合は再起動で、このようにドライブのアイコンが増えます。
これを確認したら一度98NOTEの電源を切って、PCカードサポートソフトのインストールは終わりになります。


Card86-Rドライバのインストール



次はFM音源カードのドライバインストールになります。
PCカードスロットにCard86-Rを実装して98NOTEを起動します。
スロットは二つありますが、どちらに実装してもOKです。

 

98NOTEが起動したら、フロッピーディスクドライブにCard86-Rのユーティリティ(ドライバ)を挿入して、INSTALL.BATを実行します。



ドライバのインストーラが起動しますが、ここからは説明に従って設定していきます。
PCカードスロットやCard86-Rが認識されていない場合は、インストールを進めることができません。

 

インストールが終わると、ドライブAのルートディレクトリにCARD86Rディレクトリが作成されて、その中にCard86-Rのドライバが入っています。
同時にCONFIG.SYSも書き換えられます。
ドライバが有効になるように再起動します。


確認

 

再起動でCard86-Rに接続したスピーカーやヘッドホンから、ノイズが聞こえたら認識していることになります。
念のためDOSディレクトリにあるCARDINFO.EXEを実行して、Card86-Rが接続されているか確認します。



確認ができたらゲームを起動して、Card86-Rから音が出れば設定は終了になります。


メインメモリ

 
画像クリックで拡大

CONFIG.SYSにPCカードスロットとCard86-Rのドライバが組み込まれるので、メインメモリも消費することになります。
左はDOSシェルが有効状態ですが、メモリの空きが足りなかったら無効にしてみてください。


戻る