VEM486でメインメモリの空きを増やす
VEM486はフリーで公開されているメモリ管理ドライバです。
標準ドライバのEMM386はメインメモリを消費しますが、このVEM486はUMBに常駐することでメインメモリの常駐量が0バイトと、更に空き容量が増えます。
ソフト
【VEM486】
Vectorで公開されているのはVer 1.29Nで、これはCPUでIntel 386/486とPentiumに対応していますが、Pentium Pro/IIやCeleronではハングアップしてしまうそうです。
後者については、インターネット上に流れているVer 1.31β13だと対応しているみたいですが、私は試したことがありません。
URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se025675.html
動作条件(Ver 1.29N)
【OS】
OSはMS-DOS 5.0以上で、MS-DOS 3とWindowsは非対応となっています。
他には、FreeDOS(98)でも動作しますが保証はありません。
【CPUと対応機種】
CPUはIntel 386以上を搭載したPC-9800/EPSON PCの両対応となっています。
【メモリ】
拡張メモリを1MB以上を搭載していればOKです。
設定と比較
EMM386.EXEとVEM486.EXEの比較です。
比較で使ったOSはMS-DOS 6.2で、MS-DOS Shellは無効にしています。
【EMM386.EXE】
EMM386.EXEを組み込んだときのメインメモリの空き容量は、583K(597,344バイト)となっています
【VEM486.EXE】
VEM486.EXEとVEMEMM.SYSを組み込んだ例で、603K(617,264バイト)と更に空き容量が増えました。
この設定は8割くらいの機種で動作するそうです。
ドライバはDOSディレクトリ(フォルダー)に設置して、CONFIG.SYSを設定しています。
メモリ関連
メインメモリについて
┃ ┣DOSシェル ⇔ コマンドプロンプト
┃ ┗MS-DOS 3のメモリチェック
┃
CONFIG.SYSの書き換え
┃ ┣SEDITでCONFIG.SYSを開く手順(MS-DOS3.3D)
┃ ┣SEDITでCONFIG.SYSを開く手順(MS-DOS 5/6)
┃ ┗フリーのテキストエディタでCONFIG.SYSを編集
┃
メインメモリの空きを増やす
┣CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 3.3B)
┣CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 3.3C)
┣CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 5.0)
┗CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 6.2)
EMSメモリが設定されているかの確認
VEM486でメインメモリの空きを増やす
Windows 98のメインメモリの空きを増やす
メインメモリのサイズ変更