フリーのテキストエディタでCONFIG.SYSを編集


フリーのテキストエディタを使ってCONFIG.SYSを編集するページです。


説明で使うPC-9800

この説明で使用するPC-9800は、ドライブAがハードディスクドライブ(MS-DOS)でドライブBがフロッピーディスクドライブとなっています。


ソフト

【PicoSoft EDITOR】

テキストエディタまたはスクリーンエディタは色々ありますが、このページではPicoSoft EDITORを使わせていただきました。
詳細説明では「機能は必要最低限のものしか装備されていません」となっていますが、CONFIG.SYSを編集するだけなら十分です。

URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se004018.html


PC-9800へソフトを転送



Vectorからpie.lzhをダウンロード & 解凍するとファイルが三つあり、PIE.EXEのみフロッピーディスクを使ってPC-9800へ転送します。
転送先はCONFIG.SYSが設置されているルートディレクトリになります。

  

PIE.EXEをフロッピーディスクに書き込んで、それを起動中のPC-9800のフロッピーディスクドライブに挿入します。



B:でドライブB(フロッピーディスクドライブ)に変更して、DIRでフロッピーディスクにPIE.EXEがあるか確認します。
確認ができたらコマンドCOPY GCMEM.EXE A:でドライブAのルートディレクトリへコピーします。



A:でドライブAに戻り、DIRでPIE.EXEがあることを確認できればOKです。


使い方



操作はコマンドプロンプト画面で行ないます。
PIE.EXE CONFIG.SYSと入力してEnterを押します。



CONFIG.SYSが開いたらメモ帳のような感じで編集するだけです。



編集が終わったら保存して終了になります。
キーボードのf・1を押すとファイル関係の操作が出るので、E 保存・終了を選んでEnterを押します。


メモリ関連

メインメモリについて
┃ ┣DOSシェル ⇔ コマンドプロンプト
┃ ┗MS-DOS 3のメモリチェック

CONFIG.SYSの書き換え
┃ ┣SEDITでCONFIG.SYSを開く手順(MS-DOS3.3D)
┃ ┣SEDITでCONFIG.SYSを開く手順(MS-DOS 5/6)
┃ ┗フリーのテキストエディタでCONFIG.SYSを編集

メインメモリの空きを増やす
 ┣CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 3.3B)
 ┣CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 3.3C)
 ┣CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 5.0)
 ┗CUSTOMでCONFIG.SYSを設定(MS-DOS 6.2)

EMSメモリが設定されているかの確認

VEM486でメインメモリの空きを増やす

Windows 98のメインメモリの空きを増やす

メインメモリのサイズ変更


戻る トップ